東京大学 大学院工学系研究科

バイオエンジニアリング専攻

Department of Bioengineering, School of Engineering,
The University of Tokyo

教員紹介

入試情報

ガイダンス・見学会

東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻では、国内外を問わず広く学生を募集しております。

2024年度大学院入試説明会・研究室ツアーを実施しました!

We conducted a graduate school admissions information session and lab tour for 2024!

第1回 2023年5月13日(土) (五月祭) 13:00〜16:00

1st Session: May 13th (Sat) 13:00-16:00

終了いたしました。

Finished.

■Zoom録画のオンデマンド配信は、下記よりお申し込みください。

Zoom recordings is webcast to applicants only for a limited time on demand.

第2回 2023年6月9日(金) 16:00〜18:00

2nd Session: June 9th (Fri) 16:00-18:00

終了いたしました。

Finished.

興味のある研究室のことをもっと知りたい、より詳しい話を聞いてみたい、という方は、本専攻ホームページの各先生のページに記載していますメールアドレスに直接ご連絡ください。バイオ専攻教員一同、皆さんからの直接のコンタクトも歓迎いたします!

If you would like to know more about the laboratory you are interested in or would like to hear more about it, please contact us directly at the e-mail addresses listed on each professor’s page on the website of this department. The entire faculty of the Department of Bioengineering welcomes your direct contact!

詳細は随時更新していきます。専攻Twitter 、 Facebook なども適宜ご確認ください。日本語で行いますが、必要に応じて英語対応も致します。

Please refer to Twitter and Facebook pages, too, as they will be updated as needed. The guidance will be conducted in Japanese, but English will also be available if necessary.

卒業生・現役生の声

出身大学・卒業後の進路

出身大学一覧

日本全土はもちろん、海外の大学からも広く受け入れております。

PDFはこちら

卒業後の進路

研究者として大学で研究を続けることや、さまざまな企業への就職の道が開けます。

PDFはこちら

Q&A

A

(教員)

現在、先端医療においては、医学・工学の複眼的視点から事象を解決することが必要です。バイオエンジニアリングがその両者を有機的につなぐ融合学問であることを指します。詳しくは以下をご覧ください。

基本理念へ

A

(教員)

いいえ、必須ではありません。入学試験の科目も選択制となっています。詳しくは試験実施要領をご確認ください。また、入学後も授業や各研究室で必要な知識を習得していけば、問題なく研究を進めることが可能です。

入試案内へ

(在学生)

入試科目は選択制なので、自身の研究分野に関する問題を選択することができます。入学後は講義や研究室でバイオ系の基礎知識を学ぶ機会があると思います。そこで勉強を始めても遅くはありません。

A

(教員)

いいえ、出身大学や学部が入学試験の結果に影響することはありません。

出身校一覧へ

A

(教員)

教員紹介のリンクから各研究室のウェブサイトを確認して下さい。不明点等は、各研究室の教員に直接連絡をとり、質問してください。

教員一覧ページへ

A

(教員)

可能です。手続きが必要となりますので、指導教員と履修計画等をよく相談した上で、専攻事務室に申し出てください。協定校や交換留学などのサポートについては、国際交流チームへお問い合わせください。その他、関係の留学プログラムもありますので、指導教員と相談して専攻事務室等へお問い合わせください。

国際交流チーム(OICE)ウェブサイトへ

(在学生)

関係のプログラムを利用して短期留学しました。事務的にも金銭的にも手厚くサポートしてくださったので、研究に集中できる留学経験をさせていただきました。

A

(教員)

バイオエンジニアリング専攻では、産学連携を積極的に推進しています。以下の社会連携講座を含め、様々な研究において企業との連携が行われています。

・道徳感情数理工学

・次世代医用放射線イメージング

A

(教員)

就職先に関してはこちらをご覧ください。

卒業後の進路へ

A

(教員)

所属学生の方は、専攻の推薦制度を利用できます。詳細は、専攻で開催する進路ガイダンスにおいて就職担当教員から説明しますので、必ず出席してください。専攻に届く求人案内等は、専攻事務室内でいつでも閲覧できます。 その他の就職活動、キャリアパスなどの相談は、東京大学キャリアサポート室、また、東京大学工学部キャリア支援オフィスをご活用ください。

東京大学キャリアサポート室ウェブサイトへ 東京大学工学部キャリア支援オフィスウェブサイトへ

入試情報

入試情報

研究紹介動画

研究紹介動画

© Department of Bioengineering School of Engineering, The University of Tokyo All Rights Reserved